富戸の海坊主。伊豆には妖怪伝説が結構あるのだ!
- 2018.01.02
- 歴史探索
『海坊主(うみぼうず)』って聞いたことありますよね? ※『海法師(うみほうし)』とか『海入道(うみにゅうどう)』と言われることもあるみたい。 江戸時代くらいから […]
『海坊主(うみぼうず)』って聞いたことありますよね? ※『海法師(うみほうし)』とか『海入道(うみにゅうどう)』と言われることもあるみたい。 江戸時代くらいから […]
源頼朝と八重姫の子『千鶴丸』の悲しく切ないお話 こんにちは。 年末ってことで地元の伊東に帰ってきました。家にいてもやる事ないもんで、バイクで伊豆高原の方までお出 […]
今日はね。 なんで『伊東』って地名になったのか、伊東に遊びに来てくれる人たちみんなが全然興味なさそうな事を敢えて書いてみようと思います。 「そんなのどうでもいい […]
河童(かっぱ)の話です。 この妖怪も全国各地の民話・伝承に出てきますよね。 TVやラジオ等のメディアがない時代にどうやって全国に広まったんだろう? 本当に昔は存 […]