伊豆でお魚のアラを使ってウツボを呼び寄せる遊びをしてみた。
- 2018.01.03
- 自然とアウトドア

お正月。
お友達の日吉君が浮山温泉という別荘地にノリで家を買ったので、そこでみんな集まり、ただただ朝までお酒を飲んでおりました。
田舎なんでね。
やってる飲み屋さんもないんですよ。
そして、お酒を飲む以外やることもないんでね。
まぁそんなもんです。
とんでもなくやる事がない時はどうでもいい事が思いつくんですよ。
「ウツボ集めて遊ぼうぜ。」
なんて、いい大人はやらない遊びの話で地味に盛り上がって、翌日そのまま決行することになったのです。
ウツボさんと遊ぼう
お魚のアラ。
アラってのはお魚を下ろした時にでる頭とかエラとか骨とかそう言った捨てちゃうところ(出汁に使ったりもする)なんですけど、まずそのアラをお家の生ゴミから集めました。
港街なんでね。
大概お魚はお家にあるんですよ。
これで準備完了。
富戸の海へ
はい。海着きました。
ここはね。
富戸の海で『かりまくぼ』って言います。
プライベート感満載です。
地元の人かコアな釣り人しかこない様なところなんでいつ行っても人がいません。
と思ったらクライミングしてる人がおりました。
ウツボは危険だぞ
先に書いておくと、ウツボは『海のギャング』って言われてるだけあってかなり危険です。噛む力が半端ないので指とかいかれたら最悪噛みちぎられちゃうこともあるそう。
やばいですよね。伊豆の岩場の海で泳げば、ほぼ100%お目に掛かるんですけど、目が合うと本当に怖いです。
あいつ、絶対威嚇してくるんですよ。
僕は幸い噛まれたことはないですけど、顔がとっても怖いんで嫌いです。
間違っても素手で触るようなことはないようにね。
ウツボを呼び寄せてみる
お魚のアラを叩いて油を出します。
はい。以上です。
ウツボさんは臭覚が異常に発達してるのでこれだけでやってきます。
やってくる筈です。
はい。やってきました。
凄いでしょ?
海から這い出てきますね。
食い意地張ってますね。
あー。こわ。
お魚食べて帰って行きました。
ウツボさん
お疲れさまでした。
ウツボは食べれる?
実はウツボは食べれます。
むしろ非常に美味しいらしいです。
ただ、ヌメヌメがハードだったり骨がアホみたいに多かったりで一般の人では調理ができないみたいです。
いつか機会があれば食べてみたいなと思いますね。
かりまくぼからの景色
溶岩石の感じとかなかなかファンキーですよね。
かなりローカルな場所ですが、気になった方は行ってみてくださいね。
ではまた!
バティストゥータバタ
最新記事 by バティストゥータバタ (全て見る)
- 伊豆でお魚のアラを使ってウツボを呼び寄せる遊びをしてみた。 - 2018年1月3日
- 富戸の海坊主。伊豆には妖怪伝説が結構あるのだ! - 2018年1月2日
- 城ヶ崎の門脇吊り橋周辺は心霊スポットなのか?自殺はある? - 2018年1月2日
伊豆に関する記事を書いてみませんか?
-
前の記事
富戸の海坊主。伊豆には妖怪伝説が結構あるのだ! 2018.01.02
-
次の記事
記事がありません